自己分析の使い方(面接編)

ここでは自己分析をどうやって
面接で使うのか触れていきます。

・自己分析やってきたものの、どーしたらいいかわからない
・面接(書類)落ちちゃう・・・

こんなお悩みの方、ヒントがあるのでご覧くださいね!
自己分析をやってない人はこちらへ!
→自己分析のやり方


1:言語化

言語化については、別のページで説明しています!
もしもやってない人は、こちらをやってからのほうがスムーズですよ!
(自己分析のやり方)

言語化のイメージは次のとおり。

バイト(ファミレス・キッチン)
・目標:オーダー後の商品提供時間を10分以内にする
・行動:1)時間がかかるものと同時調理できるものに分類、2)仕込みで一工夫、3)素早い配膳
・結果:10分以内の提供率30%→80%に改善
・学び:段取りを考えながら行動できた/周りと協力することの重要性
・楽しい:店長に褒められた/時間帯責任者に任命/時給UP

サークル(サッカーサークル)
・目標:全国同好会大会優勝
・行動:練習(基礎・試合形式)、メンタルトレーニング、リカバリーを工夫
・結果:大会3位、キャプテン任命
・学び:課題に対する創意工夫で局面を打開できる/チームワークの重要性
・楽しい:成長を実感、チームメイトとイメージを共有しあえた瞬間
※サッカーは小学生から続けている

まずは上記のように、自分の経験を書き出そう!


2:キーワード選び

言語化ができたら、こんな感じでキーワードを箇条書きしよう!
上記を元に言語化すると、下記のようなキーワードが連想できます。

・チームワーク
・継続力
・問題解決力
・計画性
・リーダーシップ
※「キーワードが見つからないよ涙」はこちらをご覧ください!
 →キーワードのヒント(作成中・ごめん!)


3:面接質問とキーワードの結び付け

面接でよくある質問とキーワードの結び付けです。
よくある質問は別途詳細もあるので、気になる方はご覧ください。
 →よくある質問(作成中・ごめん!)

今回はよくある質問の中から抜粋して
・自己PR
・将来ビジョン
・就活の軸

これらについて回答イメージを共有します!

<自己PR>
先ほどの例をもとに継続力、チームワーク、計画性をPRするとします。
(もちろんそれ以外もOKです)

何を選ぶかは受ける企業の理念やビジネスモデル、仕事の進め方が重要です。
今回は継続力を元に自己PRを考えてみます!
面接で話すときは結論→理由→結論の順番を意識しましょう。

自己PR
私の強みは継続力です。サッカーの経験からそう思いました。小学生から今現在も続けています。サッカーからは工夫することやチームワークの大切さを学びました。社会に出てからも目の前のことに一喜一憂せず、努力し続けます。(105文字)

いかがでしたか?
上記はシンプルなものですが、文字数が増えたらエピソードを具体的に伝えましょう!

200文字:工夫orチームワークのエピソード概要
400文字:工夫&チームワークのエピソード
600文字:学びを受ける企業でどう活かすか

こんな感じで加えていくとエントリーシート対策にもなるのでやってみてください!


<将来ビジョン>
次は将来ビジョンの言語化についてです。
これは言語化が難しいテーマだと思うので、別の記事で詳細を書いていきます。
そちらも参考にしていただけたら嬉しいです!→将来ビジョンの考え方(作成中・ごめん!)

今回の例を元に将来ビジョンを言語化すると、、、
「経営に近い立場で活躍したい」を将来ビジョンと想定しましょう。
文章化するとこんなイメージですね。

将来ビジョン
「将来は経営に近い立場で活躍したい」です。サッカーやアルバイトの経験からこう考えました。キャプテンや時間帯責任者として組織やサービスが良くなうよう尽力いたしました。ここでの成長や周りの声・実績がやりがいとなったため、仕事においても成長し経営に近い立場になりたいと考えました。社会は大変な事も多いと思いますが、現場でしっかりと実績を上げ、持ち前の継続力を武器に挑戦してまいります。(187文字)

なぜこの内容になったか?
ポイントは自身のやりがいと強みを元に、
将来ビジョンを言語化しているところです。

次のように言語化したので、ご参考までにご覧ください!

やりがい・強み青色で示します。
将来ビジョン・理由赤色で示しますね。
※スマホの方、見にくくてごめんなさい。

<やりがい・強み>                   <将来ビジョン・理由>
時間帯責任者、キャプテン・・・・・・・・・・・・・・・将来は経営に近い立場で活躍したい
店長から褒められた、サッカー技術の成長が嬉しかった・・成長がやりがい
メンバー(チームメイト)との協力・・・・・・・・・・・周りの声
時短、大会3位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実績

このようにして、自身のやりがい・強みを
将来ビジョンややりたいことの理由として使っていきます!

ちょっと脱線しますが。
将来ビジョンのところ言葉にできましたか?

ここは1人で考えても難しいので、会社の採用サイトや
説明会に参加して情報収集をしてみるといいですよ!
就職エージェントに相談するのもアリです。

「働く」に対する知識が増えると言葉が浮かんできます!
1日で仕上がるものじゃないので、慌てずにいきましょう!


<就活の軸>
次は就活の軸についてです。
軸は2つの視点で考えることがポイント!

1:過去の強み、やりがい
2:将来のために必要なこと

順番に説明していきますね!

1:過去の強み、やりがい
仕事で実績を上げるために強みを活かすこと。
仕事を楽しくするためにもやりがいを考えること。
このような考えで過去の経験から就活軸を定めていきます!
今回の例だと、継続力やチームワーク、成長環境のように押していけるとよさそうですね!

2:将来のために必要なこと
ここ重要!2次~最終面接で良く聞かれる点で、
1次は通過するけどそれ以降落ちちゃう・・・
このような状況の場合、今からお話する点を気を付けてみましょう!

将来のために必要なこととは?
いきなり就活として考えるのは難しいので、
考え方のトレーニングをしていきます。

例えば。
夏に「痩せたい」と思ったとき。
必要なことは「運動、食事、睡眠」が考えられますね。
下に例を記載したのでご覧ください。

(将来)→(必要なこと)
・痩せたい→運動、食事、睡眠
・資格取得→日々の勉強
・勝ちたい→練習、チームワーク、睡眠

イメージOKでしょうか?
就活もこれと同じです!

さっき考えた
「将来は経営に近い立場で活躍したい」

これの必要なことってなんでしょう?
例えば、、、

・成長スピードが早い
・若手も幹部へ積極登用
・スタートアップやベンチャー

これらが必要なこととして想像できますね。
(できるかな?)

いよいよ就活の軸、結論です。
就活軸=強み+やりがい+将来のために必要なこと
これらを言葉にしていけばOK!

就活の軸はなんですか?
成長環境、チームで働く、若手でも挑戦できることが就活の軸です。成長は現場の業務を覚えるだけでなく、企画や教育にも挑戦し将来的には経営に近い立場で関わりたいです。チームで働くについて、目標達成のために切磋琢磨することや協業できることを大切に就活を進めております。(130文字)

このように言語化することで、ご自身の体験談や将来のための就活をしていることを伝えていきましょう!

以上が自己分析の活かし方~面接編~です。
ヒントになれば幸い!
質問あればお気軽にお問合せ・コメントくださいね。
頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました